小型ライダーの小技
こちらは以前「女性ライダーのみなさんへ」に掲載していたコメントです。

取り回し時のブレーキング 投稿者:ちっち
何気ない取り回しでも小柄なライダーには多少傾斜のある路面だったりすると、ハンドルを切ってしまうと遠い方の手がハンドルから離れてしまうなんてこともあります。
クラッチレバー側に立って押すことが多いと思うのですが、斜めの路面で右手がブレーキレバーを握れないような状態になると、もしバイクが動き出してしまったら危険です。
こういう場合はギアをローにいれておくと左手のクラッチでブレーキと同じ操作ができます。
ギアが入っていてエンジンを切ってあればタイヤは動きません。動かしたい時だけクラッチを握ってやればOKです。タイヤが転がり出しそうになったら半クラッチからギアをつないだ状態に。これでブレーキをかけたのと同じようにタイヤは回らなくなります。
ブレーキと同じですが急激な操作はバイクのバランスを崩します。どのくらいクラッチをつないだところからブレーキがききだすか確かめながらやってみてください。

停止時にクラッチを離す方法 投稿者:ちっち
一時停止してギアチェンジ。両足が余裕で付く人にはなんでもないことでも小柄なライダーには恐怖の一瞬です。片足つま先しかつかない=足をつきかえるときに両足が一瞬浮く。ふらつけば即立ちゴケです。
長い信号待ちではクラッチを放したいですが、そのためには足をつきかえなきゃいけません。最初から右足で止まればいいけど、慣れないとそれも怖いのです。
そういう時はギアはローのままメインスイッチをOFF。エンジンが止まっていればクラッチをつないでもエンストもするわけはないのでクラッチを握り続けていなくても大丈夫です。
発進の時はクラッチ握ってキーをまわし、セルでエンジンをかけてください。

乗車の時も同じです。ギアをローにいれてからサイドスタンドをはずします。バイクにまたがり安定したらクラッチを握ってキーをまわす。バイクに乗ったままサイドスタンドを外す。小柄なライダーにはこれだけでも大仕事になることがあるのです。

乗車の時ですがハンドルを少し右に切ると重心が自分の方によります。車体が自分と反対側に倒れてしまうのをとめるのは余程腕力のある人でないと無理だけど、自分の方に倒れてくるバイクなら自分の体重でなんとか押さえられます。またいでからエンジン始動の前にハンドルは正面に向けましょう。ハンドル切ったままでの発進はバランスを崩しやすいです。

Re: 停止時にクラッチを離す方法 投稿者:にんにん
強風等で片手を離してメインキーに手を伸ばすのも不安な状況がやってきた場合は「キルスイッチ」をOFFにしてエンジンを停めます。点灯しっぱなしのライトが気になるところではありますが背に腹はかえられません。
それと、これはそこそこ体格がある私(157cm、45kg)がアップハンの大型バイク(ZRX1100乗車時に使用)に「またがってから」スタンドを払った時の方法なのですがハンドルを右いっぱいに切り、Fブレーキを握ってバイクを起こします。原理はわかりませんが、真っ直ぐなままの場合より楽に起こせました。が、セパハンの重量ビックバイクではちょっと怖さを感じました。私より小柄なライダーが周りにいないので、他の方はどう思われるかわからないのが心配な所です。
足つきが悪いのは不利な事も多いですが、バランス感覚は格段に磨かれる、なんて良いこともありますよね。

[データベーストップへ]  [ホームへ]