続_安全な服装・レスキューバイク

投稿時間:02/02/22(Fri) 18:41
投稿者名:わたなべ@かながわRB
タイトル:その、かながわRB及びJRB
> ところでわたなべさんは、RBと書いているところをみると、レスキューバイクをやっているようですが、たとえば出動のときの服装や装備はどうなっていますか?
> それこそ二次災害を防ぐためにも、きちんとした装備でいないといけないと思うのですが・・・

はい、私達神奈川RBは自己完結を方針の根幹において活動をしています。衣食住、及び生命の責任を自分一人で背負える者のみが被災地へ行きます。逆の言い方をすれば自己完結できるところでのみ活動をすることになります。
私、個人の装備は、一緒にキャンプをすればわかるんじゃないかな?

> 正直言って、私はRBに対しては、あまり良い印象を持っていないのです。

そうでしょうね。東海水害のときの内田氏の行動をを見る限り、「あいつらろくなもんじゃねえ」と思われても仕方がありません。
これ以上は、公開掲示板において書き込むことを憚る内容が含まれるため書けません。ご容赦ください。
JRBは、解散が確定的となりました。
やっと内田氏の呪縛から解放される。


> けれど、聞いた中には、日常はただのツーリングクラブ的な活動だけで、情報伝達の訓練や走行技術 の訓練はしていないのに、RBと言うだけで、ある程度組織的な動きができるような印象を与えているところもあるような感じなのです。

ある意味間違いではありません。私自身もそう感じていますし、広島はJRBに見切りをつけ、赤十字奉仕団所属と、なりました。

沼津RBは、陸上自衛隊の、偵察教導隊指導による情報伝達訓練を毎年行っています。(私も一昨年参加しました)
千葉RBや、私達は、7都県市総合防災訓練に参加しています。

後は、、、よく知らない。
まあ、火の無い所に煙は立たないわけだし。。。

投稿時間:02/02/27(Wed) 18:56
投稿者名:でかびん
タイトル:Re: 脱線したので「安全な服装」に戻します
そうですか。RBもいろいろと大変な事になっているのですね。
私が言うのもなんですが、発足当時の思想は立派だったので、それぞれのRBがそれぞれに適した形で、今後も活動ができるといいですね。

ところで、服装の話しに戻しますが、以前取材したことのある長野県上田市の消防団によるバイク隊は、消防団の服に、ジェットヘル、長靴、ベストが支給されているだけでした。

活動の内容が人捜しと火災現場の交通整理が主なのもありますが、団員の出入りが激しいために、フリーサイズで使えるものにしないと、経費ばかりがかかってしまうそうのだです。
団長さんも「ベストをジャケットにしたい」とは言っていましたが、私から見ると、もっと現実的にジェットヘルにせめてシールドを付けるか、ゴーグルも一緒に支給してあげればと思いました。

また災害場所に行くのだから、足元もブーツにすればと思ったのですが、火災現場は水浸しになっているので、滑らないためにも、長靴の方がいいのだと言っていました。EDブーツやトライアルブーツよりも、圧倒的に滑らないですから。

こう考えていくと、それぞれの現場に合わせて、必要になる装備が違ってくるのかと思います。

特にヘルメットなどは、私などはせめてシールド付きと考えますし、前の「安全な服装」のところで誰かが言っていましたが、ジェットヘルよりもフルフェイスの方が転んだときは安全です。けれど、それも実務を考えると違うのかもしれません。

たぶん、みなさんも思うと思うのですが、交通整理をしている人の顔が見えると見えないでは、印象が大分違うと思います。
安全確認の上でも、交通整理をしている人の目の動きは重要ですし、顔が見えないと冷たい印象があると思います。
白バイ隊もジェットヘルですし、そのまま交通整理をしています。

ジェットヘルは、アゴの安全が不十分な分、視界はとても広くなっていますから、キケンを察知するのも早いですし、ヘルメットのまま話しても、相手に嫌な印象を与えません。

やっぱり、装備に一番大切なのはTPOなのかな?とおもいました。

最後にRBでの服装って、「私、個人・・・」と言うことは、最低限のボーダーライン、たとえばグローブだけは必ず付けなければいけないとか、ブーツじゃなければいけないという取り決めは無いのですか?
そう言ったボーダーラインが決まっていれば、参考に聞いてみたいと思ったのですが・・・?

投稿時間:02/02/27(Wed) 19:58
投稿者名:わたなべ@かながわRB
タイトル:Re^2: 脱線したので「安全な服装」に戻します
> 最後にRBでの服装って、「私、個人・・・」と言うことは、最低限のボーダーライン、たとえばグローブだけは必ず付けなければいけないとか、ブーツじゃなければいけないという取り決めは無いのですか?
> そう言ったボーダーラインが決まっていれば、参考に聞いてみたいと思ったのですが・・・?

海外ならともかく、日本では職業ボランティアという概念が、まずありません。
「望ましい服装」という考え方で存在しますが、何らかの事故があった場合の責任の所在が明確に出来ないため、強制しません。
ただ、神奈川しか知りませんが、ライダージャケットライダーパンツまたはGパン、トレッキングシューズまたはライダーブーツ、ニーシンガード。エルボーパッドまでは、不思議と全員がつけていますね。

[データベーストップへ]  [ホームへ]