■ダブル・バースト■

名前 匿名さん
いつ 今を去る事8年くらい前(投稿2005年)
バイク 小型トラック?
内容 カワイ娘(こ)ちゃんを連れて女神湖スカイエンデューロに参戦したときの事。
愛車CRM80をトランポ(ライトエーストラック)に積んで会場に向う途中の中央高速瑞浪付近で後輪に異常振動発生。
見るとタイヤに大きなコブが出来ている。「こりゃいかん、バースト寸前だぁー!」早速タイヤ交換をして再び出発。
さて翌日、レースも無事終了し帰る途中の中央高速松川付近、再び後輪に異常振動発生!
今度は反対側のタイヤの中央が5センチほど膨らんでいる。
もうスペアはないのでそのまま走るが時速40キロくらいが限界、その上いつバーストするか判らない。なんとか座光寺PAまで辿り着きJAFを呼ぶ、トランポにトランポを載せていざ出発。
ところがJAFの運ちゃん、飯田ICで降りちゃった!故障車は最寄のICで降ろすのだそうだ。(救助ではなくて排除などとぬかしておった)あとは自分で修理屋を探せ、ということらしい。
知らぬ町で修理屋を探せと言われてもどうしていいか分からない、それに今日は日曜日、おまけにもう午後9時を廻っている。
車もなんだが同乗のカワイ娘ちゃんの心配もしなくてはならない、あとでご両親に「責任をとれ」と言われてもどう責任をとったらいいのかわからんし、第一オレ、世帯持ちだし・・・(何考えてんだろ、こんな時)
何とかJR飯田線に乗せて・・と電話したが最終出た後。悪い事は重なるもので雨まで降ってきた、トホホ・・どうしよう。・・・と、途方に暮れているのに「なんでそんなに嬉しそうなんだぁー!!おまえはー!!」(横でキャッキャ言ってる女が1人いた)
対策 とにかく帰るしかない。高速なんてとても無理、恵那山トンネル内でバーストでもしたらそれこそエラいことだ。
ガタガタ後輪の踊るトラックでR153をで行くしかない。時速40キロ、雨の中、バーストしないことを祈りつつ・・・
稲武あたりまで来た時には夜も白々明けてきた。
結果 何とか名古屋まで帰りついた、雨が幸いしてタイヤの温度上昇を押さえてくれたためバーストせずに済んだらしい。
娘さんも無事送り届けた。ご両親も何も言わなかったし、家庭騒動も発生しなかった。ア〜ヤレヤレ。
タイヤはまだ五分山なのに2本もバーストは納得いかずメーカーを呼ぶ、減ってなくても古くなればこういう現象はあるという。「そんなことあってたまるか!」と食い下がり2本新品に換えてもらうことに。
その後 古いタイヤと若い娘には気をつけろ!

■オーバーヒート■

名前 BENさん
いつ 88から90
バイク FZR
内容 渋滞に巻き込まれると、水温計のメーターが振り切る。
(「C」クールから「H」ホットの「H」のはるか上まで針が振れる)

電動ファンが回らないのであった。
対策 渋滞なんのその。
50km/h以上で、10分走り、少し冷えたところで休憩する。
(当時おかげでスリヌケが大変得意でした。渋滞の元になっていた暴走族もぶっちぎったことがあります)
結果 もともとの不具合だったのでクレーム修理も考えたのだが、他の単車に乗り換えちゃいました。
その後  

■クラッチが壊れた■

名前 火刃さん
いつ 2005年6月5日
バイク CBR929RR
内容 一週間ほど前にツーリングへ行ったときにクラッチワイヤーが伸びてきたのかクラッチが切れなくなってきたのでとりあえずクラッチを調整して、そのまま帰宅。
翌週にバイク屋にブレーキパッドを買いに行く途中、クラッチの切れ具合を確認しながら走っていたら、シフトチェンジの時にクラッチがぷちっと手応えが無くなってしまった。
how:やれやれ、クラッチワイヤーか?などと思いつつワイヤーを確認したら例によって「切れてな〜い」。とりあえずクランクケース側のクラッチのレバー?を指で回してみると異様に手応えが無い。もしかしてリリースプレートの根本が折れたのかぁ?
(背中に冷たいものが走る)レッドバロンも近いし、クラッチ無しで走行するすることに・・。
ニュートラルでエンジンかけて後は押しがけの要領でバイクに飛び乗りギアを入れて、すんなりスタート。回転数を合わせてシフトチェンジ、信号が近くなったら激低速で速度調整してやり過ごす。
対策 無事にバロンに到着。待つこと30分で破損箇所が判明。
リリースプレートの根本ではなくて、そこを押すためのシャフトがねじ切れてました。部品が無いので注文&修理を頼んで、親父に迎えに来てもらい一件落着。
結果 原因を聞いたら、運が悪いだけらしい。クラッチ操作が雑とかそういう問題ではなくたまにあるとか・・・。(なんじゃそりゃ)今回のようにシャフトが折れるのは珍しいとのこと、対策のしようがない。
ただ、ワイヤーが切れることは良くあるのでワイヤーのメンテナンスをたまには。
以前、SDR200に乗ってたときにワイヤーが切れて同じことをやってたりする。
その後  

■投石注意■

名前 BENさん
いつ ずいぶん前
バイク MR50
内容 近所を走行中、土建屋さんの資材置き場から小さめのダンプがでてきた。
あっという間に追いついた。
ダン!ダン!ダン!とものすごい音を立てて走る前のダンプ。
見ると、ダブルタイヤになっている左後輪にげんこつ二つほどの石が挟まっている。
「こんなのが飛んできたら洒落にならんな」
と車間を空けようとスロットルを戻したとたん・・・
飛んできました・・・目の前に・・・石が・・・
対策 とりあえずよけた。
ミラーを見ると、後続の車も大きくロールしながらよけていた。
結果 そのまま走り続けた。
その後 音も重要。

■ダートの先は?■

名前 ニコル中野さん
いつ 過去何度も
バイク いろいろなオフ車で
内容 おっ!こんなとこにダート発見!
勢いよく走り込んだ先は農家の庭先だった!
おまけに長靴履いたオジサンが出てきたりする。
対策 対応策いろいろ
@バツの悪さを吹き飛ばすような大きな声で「コンニチハ」という。
@道を聞くふりをする。
@何でもいいからその辺のものを褒める。
@スミマセーンと言い終わるまえにUターン。
などなど
結果 素直にあやまればまず怒られることはない。
とっさに庭の松を褒めたらお茶とお菓子を出してくれたことがある。
民家の他、溜め池、鉄塔、お墓などに通じるダートに極めて詳しくなる。
その後 あわててUターンしないこと。必ずコケる。
放し飼いの犬に注意、農家の番犬はコワい。

■エンジンブロー■

名前 KENTさん
いつ 2001年8月19日AM6:00頃
バイク XR250(95MD30)
内容 中央高速登り多治見土岐間にて、ん?
???
エンジンのふけが悪いなぁってって言うか全く反応せず駐車帯(?)に停車
セルは回るけど圧縮してる気配全く無しでシャカシャカ回ってるだけ。
こりゃピストンリング割れたか?
以前にも2st単気筒で同様にスカスカになった経験があってそれと同じ感じだった。
how:当時携帯も持って無く仕方なく非常電話をとる。
聞いた話外へ電話つないでくれるって聞いたけど結局JAFへしかつないでもらえずJAF呼んでレッカー車(?)に積んでもらい土岐インターへ
しっかり岡崎からの高速代とられた。
JAFの事務所の近くにBIKE屋さん有るからってそこまで連れて行ってもらってそこで預けて愛環鉄道で帰宅。
あっ!JAFの支払いはカードでした。
参考url:http://kent-xr.hp.infoseek.co.jp/Bikes/Bike01.08.19.htm
http://www.page.sannet.ne.jp/unagi/clash3.htm
対策 直るまでに紆余曲折っていうかピストン変えてあってオーバーサイズの最大だったからシリンダー持って行ったり2・3度そのBIKE屋さんまで通いました。
で、結局戻ってきたものの、不安もあり新車と相成りました。
結果 最悪の時はどうしようもないので最低限外部と連絡とれるよう携帯即購入。
元々携帯嫌いでしたが、まぁお守りのような物かな?
その後  

■高速で後輪ロック■

名前 BENさん
いつ 1990年夏
バイク 青のZXR
内容 三人で東名を走行中、突然後輪がロック。
転倒はおろか、エンストもせずに路肩で停車。
後ろに積んであった三脚がずり落ち、巻き込んでいた。
対策 仲間と車載工具を出し合い、後輪を外し、三脚は植え込みへ。
結果 ツーリング再開。
でもその時の写真は自分が写らなかった。
その後  

■アクセルが戻らない■

名前 shizukiさん
いつ 2004 12 26
バイク XR BAJA
内容 林道前山大明神をひとしきり楽しんだ後、そもそも東京〜山梨までひとっ飛びで来たので疲れていたのかもしれない。林道の坂をのぼりきり展望のよい丘に停車。
さて、休憩しようってわけでバイクから降りようとした時、リアにあるバニアケースに足が見事にひっかかり、バランスを崩す。あれ〜って脳内の声と共に見事な立ちゴケ。
あーあ、やっちまった。バイクを起こしてスタンドを立て、一服した後帰ろうとエンジンをかけると、その瞬間もの凄い音でエンジンの回転数が全開になった!
冷や汗をさっき飲んだ缶コーヒー(自宅前の自販機購入)分出した気がした。
アクセルが開ききって戻らなくなっているので、スロットルを戻す。
だが、手動でかなり堅い状態になっておりこれで帰れるのか?
対策 とにかくスロットルワイヤーを点検すると、ン〜切れてな〜い。
するってーと、アクセルグリップの中身が割れちまったか!と思いラバーをはがす。
だが割れてない。。いったいなんだ。。
とにかく下山しよう、ひたすらクソ重くなったアクセルを手動で開けたり戻したりしながら街に出た。
ちょっと大きめなパチンコ屋の駐車場に止めて改めて見てみると、ワイヤーのアウターがかなりひっぱられてる様に見える汗。
いつも持ってる工具が今日に限ってドライバー一本とモンキー(小)のみ。
まぁ、なんとでもなれってわけでスロットルをハンドルバーから外そうと試みる。
ネジ山ないやんけ汗(中古購入)外したらどうなるとかわからんけど、必死でネジ山のないネジと格闘。
まわった!その瞬間ビュン!って音とともにスロットルワイヤーの戻り側テンション復帰。
結果 転倒の際、グリップを打った時微妙にこじれてワイヤーのテンションがきつくなっていたのだ。
つまり立ちゴケなんぞたいした事ないだろって思っていたらグリップの位置がズレてたのだね。
外そうとネジゆるめたら戻ったわけです。
そこでハンドルを左右に切ってもフルロックでもアクセルの戻りがある事を確認した上でまたもや山のないネジと格闘して固定しました。
これでとりあえず一件落着。
その後 あんな軽度のコケでこうなるのだから、走行中コカしたらたまらんです。
そんなわけで、頑丈なブッシュガードを導入するつもりです。
ついでに各ネジのリファインはメンテの基本だなーと思い知らされたわけです。
さらに、しょぼいドライバーしか持参していなかった事も含め反省。
今度はちゃんと用意を怠らないようにしないとね!

■ナンバーネタ1■

名前 たらさん
いつ 90年代後半の夏場
バイク KDX220SR
内容 自宅から愛知に向かってツーリング中。
林道を何本か走って行こうと思い、静岡辺りで高速を降りてぶらぶら、、、、
その時のメインイベントの林道を走り終えた後よく知らない道なのもあり、とろとろ走っていたら突然「がらんがらんがらん、、、」と変な音が!
振動の多い車両だったので、何か脱落した?
と思って、止まって振り返ると、そこには銀色の板きれが、、、。
近づいて観察すると、ナンバープレート、、
自分にバイクを見るとナンバーがない(笑
対策 拾って荷物にかけてあったツーリングネットの所に入れそのまま走行しました。

で、その後発見したガススタで頼み込んで、ボルトとナットをいただきました。
結果 いただいたボルトとナットで元の位置に取り付け、ツーリングを続行(笑
その後 2st車両で振動の多い場合は、マシ締めをするようになりました。(^^;;

■崖落ち■

名前 ニコル中野さん
いつ 14年くらい前(投稿2004年12月)
バイク KDX200SR
内容 ある時、谷川沿いの林道を下っているときだった。ちょっときついカーブでフロントを取られ転倒、谷側に放り出された。
ほとんど垂直の崖、4メートルほど下の流れには尖った岩がゴロゴロしている。そこへ向ってまっ逆さま「アーッ!もうだめだ!」
と・思ったとたん「あれ?」体が宙に浮いている? よく見るとバイクの車体にブーツが引っ掛かって落ちなかったのだ。
「助かった―!!」 
しかし問題はまだ残っていた、それはぶら下がっている体制だった。垂直の崖に腹這いになっている格好だったのだ。仰向けなら体を曲げればバイクに手が届く、しかしうつ伏せでは身動きできない、おまけに宙吊り状態で岩に手を伸ばして体重を支えるだけで精一杯、何かにつかまろうにも岩以外何も見当たらない。
こうなったら仕方がない、いちかバチか反動をつけて横向きに反るまでだ。「えい!」と大きく体を振った。が。ズズーズー・・・ん!?・・・こっちに向って車体が動いて顔を覗かせているではないか!「ヤバイ!このままではバイクごと谷に落ちる!!!」しかし焦れば焦るほど事態は悪化するばかり・・・
対策 万事窮す。とはこの事だった。力尽きて眼下の流れをぼんやり見つめていた。
「この高さだとバイクごと落ちれば、死ぬだろうな、助かっても重症だ。それにもう夕方、こんな林道を通りかかる人などないだろう」そんなことを考えながらふと横を見ると、斜め上に岩の間から1本の木が生えているではないか、長さはせいぜい30センチ、幹の太さは2センチほどしかない。とても体重を支えるほどの大きさではないが体の向きが変えられないか。藁おもすがる思いでその木を掴んで体をねじった。
余り動くとバイクが落ちてくる、慎重に・・でも少し急いで・・・「ウ〜ン」 何とか体が廻った。これで仰向けにぶら下がった格好になった。
結果 体を曲げれば車体を掴むことが出来る。後はバイクが落ちてこないことを祈るだけだ。
残る力を振り絞ってバイクと崖の上端を掴んだ、と同時に引っ掛かっていた足がスルリと解けた。
こうして僕は九死に一生を得た。
その後 これだけの事があったのに未だにバイクに乗っている。廻りの連中も似た様な目に遭っているヤツ一杯いるのにバイクを降りた話しなんて聞いた事もない。
早い話し全然教訓になってない、でも多少慎重になったかナ?

■転倒の後バックミラー折れちゃった(車間距離)■

名前 ばんちゃん
いつ 1999年夏
バイク ホンダVRX
内容 まだ初心者だった頃、ツーリングでR157を通ったときの事。
道路に川が横切っていて水が流れている下には砂が溜まっていましたが、直線だったし、元々道が荒れているのでゆっくり走っていたし、何よりそんな路面に慣れていたので減速せずに行こうとしたら、前を走っていた人がブレーキをかけて減速。そのブレーキランプを見てびっくりして思いっきりブレーキレバーを握ったら前輪が砂で滑って勢いよく転倒。起こしてみたら、バックミラーが道に落ちていました。
対策 バックミラーを後ろに網にくくり付けて出発。
結果 折れたのが左のバックミラーだったしその他はクラッチレバーが曲がった位で自走できるのでそのまま高速で帰ってきました。左への車線変更が怖かった。
その後 ツーリングでは車間距離をあける。荒れた道は自分の判断だけでなく前の人の動きに注意する。

■通行止め■

名前 junちゃん
いつ 2004.10.19
バイク スーパーシェルパ
内容 和歌山県へブラっと一人旅の時。
本当なら、もう一日ゆっくりと、と思っていたのですが大型の台風23号が接近中。。。
これはちょっとヤバイかな?と思い、一日早く帰る事に。
しかし、夜から降り続く雨。出発の朝もやっぱり雨。
初めての道なので、地図で最短距離で帰ろうと思い出発。
どーも、山道を選んでしまったらしく、とても細い峠道。
半分ぐらいまで来た所で工事中らしい所へ。雨でよく見えずに近づくと。
ちょっと前に崩れたっぽい土砂崩れ。出来たてホヤホヤ?
対策 少しの隙間も見当たらず、しょうがないので引き返しました(T_T)。
結果 とりあえず、無事に帰宅出来ました。
その後 知らない道は遠回りかな?と思っても、広い道を走るべきかなーと。
特に天候の悪い時。

■トンネル内でいきなりエンスト■

名前 ぽんたさん
いつ 2002年晩秋
バイク SRX400
内容 ソロでの新穂高温泉ツーリングの帰り道。
降り出した雨の中、平湯トンネルの手前の上り坂を走っている最中、なんだかエンジンのふけ上がりが非常に悪くなってきた。
失火・着火を繰り返すような感じでガクガクしながら登坂。
一度、エンストしてしまったが、セルを回し続けたらエンジンがかかった。
安心して走り出したが、平湯トンネルに入って100mほど進んだところで突然エンスト。
そして後輪ロック。
60km/hで走行中の後輪ロックは恐怖だった。コケなかったのが幸いであった。
対策 入り口側へ戻るため、車のいなくなった隙にUターン。ハザードランプがないため左ウインカーをつけて、トンネル内の左端をとぼとぼバイクを押して歩いた。
トンネル出口付近にあった駐車帯にバイクを止め、バッテリー端子の確認、プラグをはずして掃除、ガソリンが来ているか確認、押しがけをしたりしてがんばってみた。
結果 なんだかわからないうちにセルでエンジンがかかるようになった。
その後は恐る恐る走ったが、エンストすることもなく帰宅できた。
エンストしたときは午後5時を過ぎていたのでこのまま帰れなくなるかもしれない事のほうが辛かった。
その後 後日ネットで調べたりバイク屋に相談したら、SRXは雨の日に巻き上げた水がプラグコードを伝ってプラグまで行きリークしてエンストすることがよくあるそうである。
プラグコードからプラグまで水が入らないようにビニールテープでぐるぐる巻きにするように言われたので、以後ツーリング時はビニールテープも携帯している。

■失速→加速、そして黒煙が・・・■

名前 じゅごんさん
いつ 2004/04
バイク MOTO6.5
内容 数ヶ月前から電装系の接触不良らしき症状(メインキーを回しても音沙汰ナシ、など)が出ていたが、なんとかなるだろうと判断してGWのロングツーに出発。

案の定SAで休憩するたびにメインキーがきかなくなり、いじっては走り、停まってはいじりでなんとか長島SA(三重)まで到着。しかしSAを出たあたりで急に失速→加速を繰り返すようになってしまう。マフラーからは「パーン!」というアフターファイヤーのような音とともに黒煙がモクモク。
まさに「壊れたバイク」を絵に描いたような状態に・・・
対策 このまま走るのは危険と判断し、最寄りの赤男爵へ急行。
症状を説明し、原因を探してもらうも結局分からずじまいで「このまま行くか、それとも引き返すか」の判断を迫られる。結局断腸の思いでロングツーは断念し、MOTOは家の近くの赤男爵へ輸送してもらうことに。
そして私はキャンプ道具一式を持って電車で東京へ引き返し、うちのツレはバイクで東京までとんぼ返りしました。
結果 後日近所の赤男爵にMOTOを引き取りに行ったときに受けた説明は「試乗しても上記のような症状は見受けられず、特に異常があるとは思えない。考えられる原因としてはバッテリー端子のゆるみ」とのこと。
しかし行きつけのバイク屋の見解では「それはあり得ないと思う」との意見。
結局原因は不明のままだが、とりあえず走るようになったのでまぁヨシとして現在に至る。
その後 些細な不調を放置しておくと大変なことになるので早めに対処しましょう。
特にツーリング先で不動になると泣くに泣けませんので。

ヘルメットを抱えつつ新幹線の車窓から眺める夕日・・・かなり切ないものがありました(T_T)

■パンク!しかし問題はその後だ■

名前 みかどさん
いつ 2003/06/21
バイク XR-BAJA
内容 長野県茅野の金沢林道でした。
林道に入って3キロ程走ったところでリアがぐにゃにゃと流れて「これはパンクだ!」とわかった訳です。
一応パンク修理キット一式は持っていたので通り掛りのオフライダーの方々のお力も借りて、車体からリアタイヤを
外して、さあ修理開始。
原因は錆びた釘。なんで林道にこんなモンが落ちてるんでしょう。まあ、それはそれとして。
チューブを取り出して穴の位置を確認して、さあパッチを貼りましょう、と思ったら・・・
パンク修理キットに入れてあったゴム糊のチューブがやけに細くなってる。って言うか見た目ぺったんこ。これは・・・
糊がチューブの中で干からびてました。未開封のものが2本とも。
むりやり干からびかけたゴム糊を搾り出して、なんとかパッチを貼り付けて、タイヤを組んで走り出したものの・・・
あっという間に空気抜け。やっぱりダメでした。
対策 泣きながら(誇張表現)ペタンコのリアタイヤを引きずって林道から脱出。流れるタイヤにハンドルを取られながらも10キロ先の茅野市街までたどり着き、修理してくれるバイク屋さん探し。電話帳で50音順に最初にヒットしたバイク屋さんへ。
けっきょくチューブ交換でなんとか復旧。
結果 ツーリングは継続できたものの行程に4時間近い影響がでてしまいました。
その後 エマージェンシースタンドを買った
ゴム糊は年に1回交換している
タイヤ空気圧は標準より高め(パンクし難くなるそう グリップは少々犠牲でもパンクしない方がいい)

■立ちゴケなのに全治3ヶ月■

名前 にんにんさん
いつ 2000?/05
バイク TRX850
内容 急な勾配のある登り坂で片側交互通行の赤信号に従い、先頭の車の左後方に接近気味で停車。
信号が変わると先頭の車から先に行けとの再三の合図、自分の力量では不安だったが無理に発進し右側へバランスを崩す。
谷側に倒したくない、と考えてしまった為にすぐバイクから離れず転倒、下敷きになった。
右手薬指の腱を痛め曲がらない状態になる、腰も痛めた。
バイクは走行に支障の無い程度の損傷。
対策 その夜はテント泊の為沢水で患部を冷やし、固定して就寝。
結果 夜半に発熱。
指は50%の確立で曲がらなくなるとの診断にバイクにまたがって泣いた。
曲がるようになったがリハビリはキツかった、今も力はかからない。
腰は1ヶ月ほど痛んだ。
その後 転倒すると感じたら
 速やかにバイクは諦める(中々できませんが)怪我はお金だけでは治らないと痛感。

筋の捻挫等
 痛みをほうっておくと周囲の筋が痛みによって緊張し、さらに炎症を呼ぶそう。
 市販のものでもよいので痛み止めを飲んで上記の悪循環を和らげる。
 イ○A錠はお勧め、救急セットに常備してます。

転倒
 情けないですが無理だと思ったら降りて押しますトホホ。

■アクセルワイヤ切れ!■

名前 みかどさん
いつ 2003/09/28
バイク XR-BAJA
内容 南信州から静岡に抜けて、これから神奈川まで帰るかというタイミング。
清水市内の交差点で信号が青になったのでさあ出発と思ってアクセルをひねったらスカッ!
・・・ワイヤが切れておりました。
対策 交差点の角にあったミニストップまでバイクを押していき、まず深呼吸。缶コーヒーでさらにもう一息。
切れたワイヤはどうしようも無いので、スロットルのハウジングをばらして戻し側のアクセルワイヤを引っ張り側に接続。
とりあえず張りを調節してなんとかアクセルを使えるようにしました。
結果 アクセル操作が可能になったので出発。出来るだけ細かいアクセルワークが必要にならぬ様、東名高速に乗り入れ、あとはひたすら一本道。サービスエリアにも停まらず一目散に家に帰りました。ワイヤの調節が甘かったらしくアクセルを目いっぱいひねってもフルスロットルにならず、御殿場までののぼりで最高時速70キロ。トラックにバンバン抜かれて恐かったです。
その後 ワイヤメンテはしかりと。遠出の前にはチェックしようね。

■オイル欠?■

名前 ニコル中野さん
いつ 14年くらい前の秋(2004年投稿)
バイク KDX200SR
内容 突然オイルランプが点灯したんだねエ、山ん中で。
ご存知のように2サイクル車はガソリン・オイル両方揃ってないと一歩も走れない。
オイルの残量を調べるととても街までは持ちそうにもない、村まで降りるがやっとこさの深い山の中。
さて村まで降りたはいいがGSが見当たらない、ようやく探し当てたのは雑貨屋兼燃料屋。
ところが呼べど叫べど誰も出てこない、とうとう奥の座敷まで上がり込んだ。
するとそこには一人のおばあさんが座布団を枕に昼寝をしていた、呼んでも聞こえないはずだ。
オフロードスタイルの見知らぬオッサンがばあさんを起こす「おーばーさーん!!」
オ・ド・ロ・イたのは・・・後は想像つくよね諸君。
「いえいえ、けして怪しい者じゃありません!実はしかじかかくかく・・・」
ようやく気を取り直したばあさんが言うには「今日は村の運動会で誰もいない」とのこと。
「エ〜?オ・イ・ル?そんなもん知らん」「なに油?それなら土間にあるがどれがどれかは判らん」
「勝手に汲んで持ってけ」
対策 見ると確かに手汲みポンプの付いたドラム缶が並んでいる。
だが、何が入っているかは表示が無い、仕方なく片っ端から汲んでみる。
ちゃんとあるんだねエ〜2ストオイルが。チェンソーとか草刈機につかうんだろうナ、田舎。
ばあさん相手ではらちがあかないので手紙と相当額のお金を置いて村の雑貨屋を後にした。
結果 数日後雑貨屋から手紙が届きました、おつりを添えて。
そして何に感動されたのか知らないけれど村の産物がいっぱい詰まった小包も一緒でした。
その後 予備のオイルを携行すること。

■林道で転倒→サイドスタンド不具合■

名前 ちっち
いつ 1998年?
バイク セロー
内容 2度目の北海道ツーリング。ダートは怖いけど、ダートの先にある温泉に行きたくて意を決してダートへ突入!ところが入って間もなく少し深めの砂利のコーナーであっけなく転倒(^^;
当然超ゆっくり走っていたので怪我も故障もしようがないくらいだったのですが、荷物満載でバイクが起こせません。
仕方なく荷物を降ろしバイクを起こしてスタンドをかけようとしたところ…スタンドが出ない!!
転んだはずみで曲がってしまったようです。
対策 荷物さえ詰めない状態。とにかくバイクを立てなければと思い、ちょうど持っていた組立式スタンドでバイクを立てた。
落ち着いてよく見てみるとサイドスタンドが少し曲がってスイングアームの上に乗っているのがわかったので、持っている工具の中の一番頑丈そうなもの(スパナかなにか)をスイングアームとサイドスタンドの間に入れてテコの原理で力を入れて外した。
結果 多少スタンドが曲がったもののその後の使用には支障なかった。
その後 一人で林道に入らない。少なくとも荷物満載で状況のわからない林道には絶対いかない。このとき大変役に立った組立式スタンドは今ではほとんど携帯してない(^^;

■コンタクトレンズ紛失■

名前 ちっち
いつ 1994年?
バイク CBR250RR?
内容 ツーリング中コンタクトレンズ(ハード)を落とした!!!裸眼視力(ずるして)0.1なのに!
対策 探してはみたものの当然見つからず…
結果 2度落として2度目は眼鏡を持っていた(1度目のことがあったから)ので眼鏡で帰った。1度目は片目は裸眼でびくびくしながら帰った。
その後 落としてもあまり困らない使い捨てレンズに替えた。使い捨てなので予備のレンズを持ち歩いても眼鏡を持ち歩くよりラク。経済的な負担も少ない。

■かぎっ!(鍵の紛失)■

名前 ばんちゃん
いつ 2000年
バイク ゼファー750
内容 高速のPAで慌ててトイレに入ってから休憩をして出発しようとした時、鍵が無いことに気がついた。
急いでいて鍵をポケットに入れずにそのまま手に持ってトイレに入って「いくら何でも鍵は忘れないだろう」と思い、横に鍵を置いたままだった事に気がついた。
対策 トイレに鍵を探しに行ったが無かった。一緒にいた人が売店に届けられているかもと言うので売店に聞きに行った。
結果 売店に親切な人が届けてくれていた。
その後 ジャケットに鍵専用のホルダーを付けた。ジャケットは忘れたことが無いので今の所大丈夫だが、ジャケットを忘れるようになったらツーリングに出かける事がヤバイだろうな。。。

■トップケースの開閉不良■

名前 ちっち
いつ 2004年9月
バイク セロー
内容 荷物の入ったトップケースのロックを無理矢理しめたときに、フック部分に衣類が挟まってしまいロックが開かなくなった。
対策 押したり引いたり(^^;
挟まった服を外から引っ張りだすことができないため、トップケースに力をかけて蓋に隙間を作り横から無理矢理手を入れて、内側から服を引き抜いた。
結果 なんとかとれた。
その後 トップケースの蓋を閉める時は中身をきちんと詰め、閉まり具合がよくないときは無理をして閉めない。
当たり前のことだけど、ついいい加減になってしまっていた。。。

■雪で走行不能■

名前 ちっち
いつ 2004年3月末頃
バイク CBR600F4
内容 房総半島への3泊4日のツーリング。
CBRでは初めての長めのツーリングでした。
帰路の東名高速道路での出来事。
それまで降っていた雨が雪にかわり、しかも名残雪なんてかわいいものではなくどんどん雪景色に。
路肩からシャーベット状に積もった雪が車線まで広がってきてついに転倒。
渋滞中で後ろの車もかなりの車間距離をとっていたので大事には至りませんでした。
バイクも傷が少しついた程度で故障はなし。ですが、路面が滑って走行不能になりました。
対策 これ以上は走れないと思いちょうどICの合流口だったため、バイクを押してIC出口へ。
管理事務所にお願いしてバイクを一晩置かせてもらうことにして、さらにそこでビジネスホテルを聞き、電話予約してバイクを置いて荷物を持ちホテルへ。
結果 その日のうちには家に帰れなくなりました(;_;)
翌日は天気も回復して路面の雪もなくなったので問題なく高速で帰宅しました。
その後 天気を甘く見ない(^^;
3月は大雪が降る。何度か聞いたことがあったのにやっぱり甘くみていた。

[データーベーストップへ]