北関東・南東北ツーリング 02/9/14-20
今回のツーリングの行先は北関東と南東北。通り過ぎたことはあってもツーリングしたことのない場所。大きくわけてここを回ればほぼ国内はツーリングしたことになるというのが一番の目的だったかも。
それにしても「夏の終わり」のつもりでしたがすっかり秋の涼しいツーリングでした。
14日(自宅→小布施→湯田中→野尻湖)
空一面の雲…。やる気ナシ。でも翌日のことも考えてようやく9時ごろ出発。天気予報では新潟は晴れマークがついてるので、できるだけ北上することに決めてすぐ高速に乗る。
ほぼ全部高速で移動だけで何もおもしろくないので、今日のキャンプ場をなるべく新潟よりの野尻湖に決め、小布施で栗を食べていくことにした。「栗の木テラス」。ここは有名な(と最近教えてもらって知った)甘精堂の洋菓子版でおしゃれな喫茶店になっている。紅茶にも凝ってるみたいでいろいろ種類がある。かなり小奇麗なのでツーリング中だとちょっと気後れするんだけど、たまにはこういうのもね(笑)
(今回はトップケース&サイドバッグ。トップケースの前にマットとシュラフ。後はディバッグを背負った。多い?)
ということでナントカ(名前忘れた)ミルクティーとモンブランを頼む。うま〜♪いひひ。曇でがっかりしてたけどちょっと回復。
まだ明るい時間なので温泉に入っていくことにした。あまり離れたくないので近くの湯田中温泉へ。渋には何度も行ったことあるけど、湯田中の温泉には入ったことがない。隣だから似たようなものかもしれないけど。
結局入ったのは湯田中と渋の間の安代の温泉だったけど、お湯はよかったよ。循環させてないところってお湯が濃い感じでいい。詳しいことわからなくてもなんか気持ちいい。
とは言えまたまた空模様が怪しいので早々にあがってキャンプ場へ。
キャンプ場付近はなんと他に比べてかなり明るい!料理なんて全然する気がないので、コンビニでレトルトものを買い込んで雨の降らないうちに設営。私が到着した時にはバイクは一台もいなかったのだけど、しばらくしたらXRが一台、CLが一台、車種わからないけど250のスクーターが2台やってきた。スクーターは岩手ナンバーで一日でここまで来たという。「すごいですね」というと「せいぜい600kmですから」とあっさり言う(^^; ま、まぁスクーターって割と楽かもしれないけど…。
スクーター組は疲れたせいか早めに寝てしまったので、XR氏とCL氏としばし火を囲んでお酒を飲んだ。XRさんは過載積好き、キャンプ好き、まったり好きらしく、雰囲気としては一番友達に多いので話しやすい。
しばらく話していたけどやっぱり疲れたので11時くらい(だったかな?)に就寝。
夜中、強い雨音…。うーん、夜のうちに全部降って朝晴れててくれたらな…zzz