4月30日(月)(油山)
このユース、食事はないけど朝はコーヒーとパンがサービスです。
起きたら向かい側のベッドにいた女の子が挨拶してくれました。そのまま話し込んで一緒に朝食に行き旅のことや、気付いたらちょっとした身の上話までしてました。
名残惜しかったけど彼女と別れ市内へ。

ツーリングなのであちこち走りたいという気持ちもあったけど、この日は雨が避けられなさそう。
なので長崎の市内観光と移動日にしました。最近山の中ばかりじゃなくて観光地にも行くようになりましたよ(笑)

というこでグラバー園と大浦天主堂へ。

朝のせいかGWなのにそれほど混んでもおらず天主堂からのんびり見学です。宗教や歴史にはあまり興味がないけど説明を聞くといろいろ考えます。

予備知識がほとんどなく行ったグラバー園も、なかなか良かったです。
   
見て楽しいというなら神戸の異人館の方が派手な気はするけど、グラバー園の方が生活感が残ってるかな?そして空いてます(笑)

のんびり見て歩き園内のカフェでもちろんベタな長崎カステラとダッチコーヒーをいただきます。


さて、後は早めの昼ごはんにちゃんぽんを食べて福岡に向うだけ。ご飯食べ終わるまで持ってくれれば、と思っていた空からグラバー園を出ようとした途端に無視できないような本降りの雨が落ちてきました。
えー。あと15分待ってくれれば・・・。

空が少し明るいのを頼みに駐車場の軒先でしばらく様子を見ます。
なかなか止まないけど、だいぶ弱くなってきました。空を見上げながら待っていたら駐車場係のおじさんが「やまないねー」と声をかけてきます。
しばらく世間話をしてるうちにちゃんぽんを食べにいくと言ったらオススメのお店を教えてくれました。この駐車場から歩いていける距離だったのでカッパを着る前に歩いてそこにいってしまおうかとも思ったんだけど、昨日の夕飯のカフェで聞いた観光客は来ないけど地元では愛されてる店にどうしてもいってみたい。
駐車場のおじさんが教えてくれたのも良さそうだけど、グラバー園から歩いていける距離だと観光客で混んでるかもしれなし。

悩んでるうちに雨はかなり弱くなってきました。さすがに道路がびしょびしょなのでカッパは着た方がいいけど、これならぐっしょり濡れるほどのことはなさそうです。
適当にカッパを着て昨日教えてもらった店に出発!街中からは少し離れているので全然混んでません。

上ちゃんぽんを注文。いやー、おいしかった。ラーメンなどを食べても汁を飲み干すことはめったにないけど、ここでは汁まで全部いただきました。ちなみにこのお店の名前は共楽園、駐車場のおじさんが教えてくれたのは味楽園という名前でした。

長崎からは高速で福岡へ。ずっと雨かと思っていたけど佐賀に入ってしばらくすると止んでくれました!と言ってもとても晴れてくるとは思えない雲行きだしカッパも濡れているのでそのまま進みます。
途中ちょっと寄り道しつつ福岡の首都高を使ってちーの家へ。福岡の海沿いの首都高ってすごく高いところ通っててちょっと怖いね。(昔車が落ちたこともあるらしい)

無事ちーの家に到着。前回の九州ツーリングでも寄らせてもらった高校の同級生で今は福岡でハーレーに乗ってます。市内のマンションなので自分のバイクは友達の家に置いてもらってるとのこと。なんと私のセローもその友達の家に置かせてもらうことになりました。会うの2回目なのにすみません(^^;

夕食は、ちーと同じく同級生でタイミングを合わせて遊びに来ていたOとちーのママ、ちーの福岡のバイク仲間ばんちゃん(バイクを家に置かせてもらった人)と近くの居酒屋さんへ。なんかおもしろい居酒屋さんだったよ(笑)
福岡名物(ではない)もちつき。なぜ居酒屋に・・・

この後、近くの夜景がきれいな山へ連れていってもらいます。うわー、ほんときれい!


こんな町から近いのにこんなのがふつーに出ます。

餌をやる人がいるらしくかなり人に慣れてます。でもちょっと怖いよねー。

この日は少しだけど雨の中走ったし、そろそろ疲れもたまってきたので早く寝なきゃと思いつつ、久々の高校時代の友達とゆっくりできる時間だったので話してるうちに1時過ぎてました。明日はほとんど走らないし、いいか(笑)

5/1へ] ['12GWツートップへ
レポートトップへ] [ホームへ