4月27日(広島→松山 走行距離約80km)
朝ごはんもしっかりご馳走になって出かけます。
今日は呉から松山にフェリーで渡って松山市内のホテル泊。私としたことがツーリングでホテルなんて!!今回は道後温泉に行きたかったためだけど、どうも近くのユースがいまいちっぽかったのでネットで探して温泉が出るのに安い(素泊まり4千円)ホテルを予約しておいたのです。
時間は結構あるので呉でヤマトミュージアムにいってみます。ぜんぜん予備知識なく行ったんだけど、なんというかすごく複雑な気分になりました。原爆ドームは疑う余地もなく戦争反対のメッセージなのがわかります。だけどこのヤマトミュージアム。そして呉という町。軍事産業に支えられて発展してきて、もちろん戦争を肯定しているわけではないけど、広島ほどの明確な戦争反対を言い切ることができない曖昧さのある町。妙に気分が滅入りました。
どっちかっていうと「てつのくじら館」の方がよかったかな。タダだし(笑)
左:戦艦大和の模型 右:本物のゼロ戦
船はこの呉の港からも出るんだけど、阿賀から乗ってみました。結構小さな乗り場で「バイク225cc」と言ったらこんな札を渡されました。うーーーん?(^^;
この近くで簡単にお昼を済ませて慌しく乗船。残念ながら桃岩のお見送りの踊りはしてくれなかったけど、珍しくお見送りつきの出航でした。
それにしてもいい天気!甲板に出ていても気持ちよかったんだけど、少し横になって休むことにしました。
zzzzz
(お決まりの出航写真)
『まもなく松山港に到着いたします』
えええ!?ちょっと転寝のはずが爆睡してました(^^;
寝起き過ぎて頭がくらくらしながらも準備して下船。時間もあるので道後温泉の下見にいきます。
街中だしGWだし観光地なので結構な混みよう。お風呂には入らず写真だけ撮っていく人も多いみたいだけど観光バスの団体さんが来た直後だったので本館は翌朝にして椿の湯にいってみました。
道後温泉本館もっと混んでいるかと思ったけど中はそれほどでもなく案外のんびり入れました。お湯そのものは私は特に印象なし。建物もまぁまぁ風情があるけどやっぱりこういう町中よりも山の方がいいなー。
時間もあるのでお風呂上りに近くの公園を散策。つつじがきれいです。
(庭園みたいな公園のつつじ)
私としてはかなり早め(5時前)のチェックインだったのにぎりぎり駐輪場が他のツーリングらしいバイクでいっぱいになってしまったようで、車用の駐車場に停めて500円とられました。ちょっと気に入らなかったけど、結構な町の中だったので安心代としては必要経費です。
荷物をおろして一休みしたら夕食へ。ホテルのお姉さんのおすすめは高島屋の中のお店だったけどここまで来て高島屋もねーと思っていたところ、一本路地を入ったところによさげな看板発見!松山でカツ?とも思ったけど看板にひかれて入ってしまいました。
(ひかれた看板)
小さなお店だけどほぼ満席。私がいる間にも何人も断られていた人もいたし人気のお店なのかも。お味もなかなかでした。満腹。
ホテルに戻って明日のルートを考えてからまたまたお風呂。温泉にはいってきたけど、せっかくここも温泉の大浴場(ホテルにしては)があるのでいってみます。大浴場というほどではないけどビジネスホテルだと思えばかなりいい。女性専用フロアがあったり女性の一人旅にもよさそうでした。
さて明日のためにもさっさと寝ましょう。