翌日(10月8日)
つるつる姉妹はキャンプ場でお別れ。またねー。
さてせっかくここまで来たのだからと猪苗代湖の湖畔を通って林道祭り会場に向かう。
途中すごい濃霧。霧はきらいじゃないけど、後ろから車がぴったりくっついてくるしやだなぁ。それに寒い!
1時間ほどしか走ってないんだけどコンビニ休憩。ここでがちゃぴんさんのTWにちょっと乗らせてもらった。おー、音はセローと一緒♪けどすんごい太いタイヤ。小回りしようと思うとタイヤが地面に押し戻される。なかなかおもしろいゾ。
朋ちゃんのグースにもまたがらせてもらう。むかーしむかし青グーにまたがせてもらったことがあるけどあの時より足付きよく感じるな。足が伸びたかしら!?(のびてないよ)
![]() |
昨日の朋ちゃんの泣きのおかげで(?)今日は林道祭りへ向かう途中の只見駅で賀曽利さんと熊さんと合流。駅につくとすでに2人は到着していました。 「おー!朋ちゃん!!」「きゃー、賀曽利さん♪」 二人は感動のご対面(笑)ちゃんと写真撮れてるかな。実は後でもう一度「写真用感動のご対面」をしたのでした。 ←ということでヤラセ写真(笑) 朋ちゃんのカメラ |
![]() |
只見駅前にて 左から賀曽利さん、後ろ朋ちゃん、がちゃぴんさん、熊さん、手前私 賀曽利さん、半そでだよ(^^; |
![]() |
挨拶もすみ、賀曽利さんおすすめの温泉へGO!結構雲っていて寒かったので温泉が気持ちいー。温泉はとてもきれいな施設で宿泊や結婚式もできるところもあるようです。お風呂上りにみんなでお食事♪ この辺りはソバがおいしいらしいのだけど、朋ちゃんはソバがだめ、私もあんまりソバは得意じゃないので二人は天ぷら御膳。おいしかったー。 この後私は安曇野まで向かわなければならず、名残惜しいのだけど賀曽利さんとはお別れ。 またどこかで遊んでくださいね。 朋ちゃんのカメラで |
さてさて林道祭り会場まで。これがまたワインディングはいいんだけど、工事中でダートがぼこぼこ。TT(熊さん)、セロー(私)、TW(がちゃぴんさん)はいいけど、グースはつらいっしょ。朋ちゃんかなりきつそう。
ようやくそこを抜け林道祭り会場へ!わーい・・・あれ?なんか人少ない(;_;)
ヤキソバンさんはいるけど普通だし(?)一番会いたかったちびっこさんもいないよー。えーん。
しかし待つ時間もなくちょっとだけいてまた出発。途中ワニーさん達のバイクがご飯屋さんに停まってるのを途中まで送ってくれた熊さん(賀曽利さん命令)が発見してくれたけど、時間がないので挨拶せず。えーん。
途中のコンビニで休憩して熊さんと別れ、一路安曇野へ。今晩は妹と安曇野○○○ラルYHで合流するのだ。ここのYH、部屋もきれいだし何より料理がめっちゃうま!まじでペンションのディナーコースみたいなの。けど、いわゆる昔のYH(私のイメージの中の)でペアレントさんはかなり規則に厳しいし、あまりにもホステラー同士もわきあいあいで最近一人でキャンプしてる私にはなんか居場所を間違った感じがする(^^;
このYHのことは前に泊まった時からわかっていたのだけど、やっぱり行程がちょっと無理だったので遅れそうになる。相変わらずほとんど休憩しないで走ってるのだけど、予定の時間6時半には間に合わない。長野あたりから高速に乗り、すぐのSAでガソリンを入れ妹とYHにtel。
YHへは事情を説明するといやそーな声でいろいろ言われた後、最後に「8時までなら食事は出します。でも温めなおしたりはしません」との返事。むっ。そりゃ時間に遅れる私が悪い。それはわかってるけど、一生懸命急いでて謝って暗い中走ってるのに、しかも温めてくれと言ってるわけでもないのにこの返事。多分このままいけば7時くらいにはつくので間に合うとは思ったのだけど、頭に来たので高速をがんがん飛ばす・・・といってもセローだからほぼ制限速度なんだけどね。道路交通法改正万歳!
で、やっぱり7時到着。みんな食事中。荷物も下ろさず手続きもせず、まず食事。妹は違うテーブルで食べてたけどまぁいいや。後から聞いたところによると妹も散々いやみを言われ「早く食べてくれなきゃ困る!」と待っていたのを食べさせられたのだとか。まったくよー。
でも食事はうまい♪うーん、またきちゃうかも(おい)
食事が終わる頃、熊さんから電話。「食事間に合った?」「うん」「朋ちゃんにかわるね」
「ちっちさん、食事大丈夫だった?」あ、あら?私そんなにご飯のことばっかり言ってたのかしら(^^;←多分そう でも食べれたからよっかった♪
食後に宿泊の受付をするとペアレントさんが「あの時間にあそこにいたのに早かったねぇ」とものすごく疑いぶかそうな目。「流れに乗って走ってきただけですよ(:-P」「ふーん」けっ。
さてその後はぽっぽと翌日の計画を立てつつ就寝。
この計画がまたまたいい加減なのよねー。