5日(走行距離約70km)
翌朝は6:30起床。ざっと荷物を片付けて一人だけ起きてたヘルパーさんにご挨拶して出発します。ヘルパーと言っても彼もしばらく(数ヶ月)離島にいてそろそろ帰る前にここに数日寄っただけなのにヘルパーにさせられちゃったとのことでした(笑)

(本部のフェリーターミナル)

昨日行った美ら海水族館近くの本部港からフェリーに乗ります。
この沖縄ツーリング、最初は本島内に2泊して1泊はセローを置いて離島に渡って一泊しようかと思っていたのです。迷っていてふと船の時刻表を見たら、最後の日、本島から与論に昼につく船があるじゃないですか。帰りの船は与論に夜寄港します。ということは朝の便に乗って与論に昼上陸し、夜そこから乗ることもできるのです。島自体は小さいから回るだけなら半日あればまわれるはず。というわけで、最終日は朝沖縄本部港を出て与論島に渡ることにしていました。

乗船客もあまりいないけど、荷物満載のバイクが一台停まってます。あれ?このバイク、昨日R58で会ったバイクだ。どう見ても数泊ではないこの荷物(というか積み方)。ライダーさんが現れたので少し挨拶。やっぱり5ヶ月くらいいたのだとか。そろそろ帰るのでその前に与論に寄っていくということです。寄っていくといっても私みたいに半日じゃなくて数日の予定。

まだだいぶ時間もあったので近くの橋を渡っていったビーチでコンビニおにぎりで朝ごはんを済まします。今日はあまりいい雲行きではないけど、やっぱり海は碧。今日でこの海ともお別れ。
ビーチで少し貝殻を拾ってフェリー乗り場に戻ります。

(沖縄から離れていきます。またねー)

まだ時間があるので今回は最初から書くつもりだった葉書を書くことに。あちこちで時間が余ると思ってたけど、案外夜も人と話してたりで葉書を書くような時間はありませんでした。しかしこのまま船に乗ってしまって大阪から葉書出すのもなんなのでせめて与論で投函しないと(^^;

乗船直前に雨がぱらついたて慌てて乗船。
乗り込んでメットだけ置くと甲板へでます。与論は少しは晴れてくれるといいんだけど。
離れていく沖縄を眺めていて、ふとはじめての北海道ツーリングの時、帰りのフェリーに乗って甲板に出た時のことを思い出しました。
沖縄は広さとしてはそれほどではないし、走るだけなら確かに3日あれば十分。だけどもっと知りたい場所。また来たい。

与論島までは3時間ほど。仮眠するにはいい時間です。しかしこの船、うーん、すごい。ほんと、旅客は二の次なんだなーって感じです(^^;
あまり設備などはよくない代わり、乗船・下船で待たされる時間はかなり短いです。これだけはいいところだな。

与論に到着し、下船前に外を見ると見ないフリができないほどの雨だったので(T_T)車両甲板で完全な雨装備をしてから下船します。ざーざー降ってるわけではないけど、いつまでも続きそうな雨。青空の南の島をイメージしてたのにがっかり。

まずはお昼を食べようと思ってうろうろ。これという感じのお店が見つからず迷っていたらふと通りから入ったところに見えたおしゃれな「海cafe」の文字。お。いいかも。
Uターンして細い道に入っていくとハンドメイドのお土産物屋さんの奥におしゃれなカフェがあるじゃありませんか。
そう言えば2年前の北海道でもおしゃれなカフェって寄ったけどあそこより雰囲気いいかも。人もいないし。天気悪くてあんまり観光できなさそうだし、ぐるっと一周したらまたここに着てのんびりしよう。
とりあえず昼食をすませてのんびりしてから出発。

(ほら。いい雰囲気でしょ。窓際からは海も見えていい感じ)

真面目な観光客なので観光スポットはちゃんと行きますよ(笑)
まずは百合が浜。塩の干潮によって海中に砂浜が浮かぶ有名な浜だけど、その砂浜が出る時間は日によって違うのでどうせ調べてもその時間に行けるわけではなしと思い時間すら調べていませんでした。で、やっぱり出ておらず。
ここでお土産物屋のおばぁにつかまってしまうというハプニングもあったものの、シーグラスを拾ったりそれなりにビーチでうろうろして満足しました。この頃には止まないと思っていた雨もほとんどあがって暑くて仕方ありません。カッパも上は脱いでまるめて荷物の一番上へ。

お次は民族資料館。普段のツーリングなら多分寄らないと思うけど時間が余るほどあるので寄ってみます。
入っていくとちょうど前にきていたカップルと一緒に説明をしながら案内してくれるとのことです。古い民家を管理していて昔の道具などを展示して案内してくれるところです。家族総出で管理してるという感じで受付は子供達でした。元気いっぱいに挨拶してくれるのがほほえましいです。

(数少ない自分の写真)

与論の昔の家は沖縄のそれとそっくりです。最近は全然なくなってしまってそこにあるのは復元なのだとか。一緒に話を聞いていた若いカップル(20代中ごろ?)も気さくな感じで写真を撮ってあげたら撮りかえしてくれました(笑)

一通り見学が終わってお土産物屋さんの横にあるお休みどころみたいなところでお茶をどうぞとのこと。焼きたてのおやきまで出てきます。おいし〜。カップルさんとお話ししながらお茶してここでものんびり。

(与論もやっぱり南国。花や木は地元ではあまり見られないものばかり)

帰りのフェリーでの食料品など買出しをすませておきます。その頃には雨は完全に心配いらない雰囲気だったのでズボンとブーツカバーも脱いじゃいます。あー、すっきり。
必要な買い物も全て終わり特に予定もなくなったので後は回ってないところをぶらぶらすることにします。

だら〜っと走っていると城址の看板。普段ならお城とか全然興味ないんですが、暇なのでいってみます。
この手前でさっきの資料館で一緒だったカップルを見かけて手を振って挨拶しました。なんかこういうのっていいね。
城址はほんとになんにもありませんが思いがけず眼下が開けて島が見渡せます。きてよかった。

既に島を一周してしまってフェリー乗り場近くまで戻ってきていたので、もう一度乗り場の確認をします。降りたとき乗船手続きをするような場所がどこにも見当たらなかったので一応確認。乗船時間が8時と暗い時間だから少し不安です。

(これは城址より少し下ったところ)

確認に行くと降りた時は土産物屋か食堂かと思った建物が旅客待合所でした。結構立派な建物で窓口もあります。今はしっかりシャッター閉まってるけどそのうち開くんでしょう。
ここでGSX400のお兄さんが休憩してたけど、8時までいるのかな?

まだ時間もあるのでまたふらふら。さっきはバス通りの広い島の内側の道を走ってきたので今度はなるべく海岸沿いを。
小さな看板でも○○海岸とか表示が出てみればとりあえず入ってみます。
一日300km走るツーリングではなかなかこういうことできないからなー。←走ってばっかりだから

やっぱり狭い道、細い道が多いけどその先には約束したようにはっとするようなきれいな海があります。特別な名所じゃなくても立ち止まってずっと眺めていたいような場所。雨も上がって明るくなってきたので、もう撮らないで終わっちゃうかと思っていた写真も何枚か撮れました。

いくつも海岸を眺めていたのだけどそのうちの一つ、黒崎海岸(だったと思う)。かなりあちこち見たしそろそろいいかな〜と思いながらもまた看板につられて入っていった海岸です。ちょっと坂になった小さな駐車場(というか空き地)から岩の階段を下ると真っ白な砂浜。他のビーチとは比べ物にならないくらいの砂の白さ、細かさです。どうしてここだけこんなに白いんだろう。
もうやめようかと思ってたけど来てよかった。

(驚くほど白い砂浜。他のビーチより断然白くて粒子も細かい。海もやっぱりきれい)

すっかり満足したのでまたお昼の海cafeに戻ります。店員さんがお帰りなさいという雰囲気で迎えてくれます。
今晩からの船ではロクなものは食べれないので早めに軽い夕食をとっておきます。ここでコーヒーを飲みながら葉書の残りを書き終え、のんびりしていると見知らぬおじさんがまっすぐ私の席にやってきます。

おじさん「あのー、ちょっといいですか」
ちっち「はい?」
おじさん「私、ここのオーナーなんですが、先々ライダーハウスみたいなものもやりたいと思ってまして、ライダーさんの意見を聞きたいんですが、今いいですか?」
ちっち「え?あ、まぁいいですけど」

どうせヒマだし、おもしろそうなので話すことにします。今まで自分が泊まったライダーハウスの話。希望など、適当に話します。しかし今日も一日走っててバイクのりってほとんどみなかったけど、ライダーハウスやっていけるのかな。それが一番疑問だけど(^^;
しばらく話して、私もそろそろいい時間になったのでそこを出ます。

さて確認しておいた「旅客待合所」へ。って、えええっ!?
え、えーと、これはどう見ても閉まってるんですけど(汗)
もう少ししたら開くのかも?という雰囲気はまるでなし。
こんな何もないところで8時になって船に乗れませんでした、では泣きます。
あまりにも不安なので船会社に電話しまくりますが『本日の営業は終了いたしました・・・』っておい!でもその応答メッセージのうちに本日の与論島の入港時間なども入っていて、少なくとも船が来ることは確認できました。
沖縄も大阪の事務所も同じ留守電なのでラチがあきません。

(この状態で人影なしは結構さみしい・・・)

ふと見るとさっきここへ入ってくる道でウィリーの練習(?)をしていたお兄さん達が休憩しています。ウィリーさんではありませんでした(笑)
ちっち「すみません、地元の方ですか?」
お兄さん「そうですよ」
ちっち「フェリー乗り場ってここですよね?」
お兄さん「そうですけど、乗るときは下のところ(船つき場を指差して)で何か受け付けやってますよ。その頃には電気がつくから」
ちっち「あ、そうなんですか」
お兄さん「今日の船ですか?」
ちっち「はい」
お兄さん「じゃあ大丈夫だと思うけど・・・」

うーん、まだちょっと不安は残るもののなんとなく大丈夫そうな気がしてきた。
お兄さん達もしばらく心配していてくれたけど、暗くなってきたので帰っていきます。
しかし他に乗る人もいないのか?だいぶ安心してきたので、港を見ていてふと思いつきました。またなりきり写真撮っておきましょう!今回一度も使ってなかった三脚がやっと日の目をみました(^^;

というわけで一生懸命写真を撮っていたらこんなときに限って人がやってきます。どうやら船会社の人らしく、私が待合所の建物の方にいるので下だと教えにきてくれたようです。
慌ててカメラをしまって言われた場所へ。

え?え?これ???
これは・・・コンテナじゃないですか?(^^;
うーん、さすが小さな港。コンテナが乗船手続き用の窓口になってました。

そこにいくと夕方会ったGSX400のお兄さんと50歳くらいのチャリダーのご夫婦がいました。乗る人いるんだ。ちょっと安心。
船がつくとほとんど待つこともなく乗船。やっぱりこのフェリー、乗船下船が早いのがいいところ。
しかし車両甲板の天井の低さも相当なものです。高いところもあるんだけど、そこが一杯で誘導された場所の天井高1.75m。1.75ってちょっと背の高い男の人なら頭打つじゃん(^^;
確かに私は普通に立ってれば大丈夫だけど、セローに乗った状態だとつま先だち。プラスメットの高さもあるのでびくびくです。背中を丸めるようにして駐車位置へ。

行きの船はぎゅうぎゅうだったけど、帰りは結構空いてます。乗務員さんも私が女一人なので場所も気を使ってくれて隅っこで隣に人が来ないようにしてくれました。
で、同じ部屋にやはり行きの船で同じだった人がちらほらいて少し挨拶しました。

一緒に乗ったGSXさんとチャリダーご夫妻から一緒に飲みましょうとお誘いいただいたので荷物をおいて着替えるとラウンジ(といっていいのかどうか)へ。
GSXさんとチャリダーご夫妻は奄美大島をまわっていたそうで、いろいろその話で盛り上がってました。

行きの船で船酔いで辛かったので沖縄で酔い止めの薬を買って乗船前に飲んでいたのはいいのですが、当然酒の酔いどめではないわけで、缶チューハイ一本にすすめられた泡盛飲んでたらべろべろになってきました(^^;
というわけで揺れてるせいか酔ってるせいか、ふらふらになりながら船室へ。うい〜。おやすみなさい。

沖縄レポトップへ]  [次の日へ